2024-05

introduction

インペインティング機能が追加されました(2024.5.8)

トラックを作成したとき、小さなエラーを修正したい場合、音楽全体の構造を維持しながら部分的な編集を行いたい場合に使います。機能への移動のしかたは、2通り。リストから・・・を押して、InpaintTrackを選択するか、曲の詳細の中のInpai...
introduction

Udio記事まとめ

こちらはnoteの記事の使い方部分を分割して記載した記事のまとめです。見たいところから見れるようにしてみました。ちょっと古い記事もあります(note優先で更新しているため)曲の延長ManualModeの使い方Remixの使い方RemixとM...
introduction

Udioの画面の解説

UdioのWebサイトの各画面の解説です。ある程度徹底的に書いていますが足りないところもあるかもしれません。サイトの各種ボタン等の説明メニュー画面+Discoverの説明Udiobetaのロゴ→にリンクしています。Discover→最初のペ...
introduction

[Udio]Manual ModeとRimixを併用して曲を面白くする

ManualModeとRimixを併用して曲を面白くする例えば、classicalopera,electronicjazzというプロンプトでManualModeで音楽を生成すると以下のような2曲が出来上がった。そこから1曲(今回は上の曲にし...
introduction

[Udio]トラックを延長する

Udioでのトラックの延長のしかたです。32秒ごとに生成されていきます。トラックを延長する2024.5.1トラックの延長が、今までの4分から15分に大幅に延長されました!!かなり自由度が増えましたね。後、延長の際に使ったトラックが緑枠で明示...
introduction

[Udio]Remixモードの使い方

RemixRemixでは、以下のような表示に変わります。Varianceの値を変更することで、リミックス効果の強さを制御できます。スライダーが一番左の時(最も弱い場合)は、元のオーディオと変化はなし。右に移動すると、効果がでてきます。値が低...
introduction

[Udio]Manual Mode

ManualModeUdioでは、デフォルトだと、プロンプトをUdioが認識しやすく、より関連性の高い詳細などを付け加えて生成するためにプロンプトを再生成して、良好な結果を出すようにしています。よく言えば、普通に良い曲が出来上がる=割と平均...
introduction

Udioのサインインと曲の生成の方法

SignIn使い方は超簡単。とりあえず、Webページに移動したら、右上のSignInを押す。SignInのポップアップが出てくるので、グーグルかディスコードかXか選んでサインイン。(ここからは、各システムで表示が違うんで割愛します。)Goo...