使い方は簡単で、SunoAIのDiscordに行って、Discordに登録するだけ。
Discordを使えるようになっているなら、下の画面の「Try the Bata on Discord」を
クリックすれば、招待を受けるという画面が出てくるので、そちらをクリックして、
Discordに登録します。
SunoAIのDiscordサーバーに行くと、こんな感じの画面が出てきます。

黄色枠内のchirp-bata-1~chirp-bata-7までのいずれかを選択すると、右側のように、いろんな方が
生成した音楽を見ることができます。
あとは、Chatのメッセージ送信欄に/chirpと入力して送信すると、ポップアップが出てきます。
そこに歌詞やジャンルなどを入れて送信すればOKです。

/Chirpと入れてEntarを押すと、

歌詞等の入力画面がポップアップします。以下のようにジャンルや歌詞などを入れて、送信を押せば、Sunoが曲を作ってくれます。

音楽のジャンルは、デフォルトでは、randomになっているので、それ以外を指定する場合は、
変更してください。
自作の歌詞がある場合は、青色の枠内のテキストボックスに歌詞を入れて、送信します。
歌詞については、最大で作成できる曲の長さが40秒なので、2小節以内に収めるのが良いかと思います。それ以上になると場合によっては、最後が切れてしまいます。(2小節以内でもたまにありますが)
作成方法が動画で確認したい方は、↓の動画を参考にしてください。
どうしても自作の歌詞が思いつかない、もしくは、サクッと曲を作りたい!というときは、
青枠の部分ではなく、緑の枠の…OR HAVE CHATGPT MAKE LYRICS ABOUT:に
プロンプトを入れると、Suno内でChatGPTが歌詞を作成してくれます。
曲の雰囲気や、どういうジャンルかなどを入れて送信してください。
曲の雰囲気など、使えるメタタグについては下記の記事も参考にしてください。
料金についてはこちらを参考にしてください。
Discordでのコマンドの説明
SunoAIのメッセージ欄に入れるコマンドの説明です。
/chirp 歌を作るためのポップが表示されます。
/info 自分のステータスが表示されます。残りのクレジット数や生成した音楽の数、プラン内容など知りたい場合に使ってください。
/help sunoのサポートのメルアドなどが表示されます。何か困ったことがあったら、このコマンドを使って、連絡を取ることができます。
/subscribe サブスク用のページへ移動します。プランの変更などをする時に利用します。
サブスクリプション(料金)についての説明はこちら
歌詞の入力について
この時歌詞は最大で750文字になります。
公式による推奨では、4から8行、大体1から2小節がおすすめのようです。
それ以上になると、一部を省略したりと少し不具合が出るようです。
行の最後に句読点は入れなず、適度に改行を入れることも推奨されています。
また、曲構造のメタタグである、[Verse]や[Chorus]を入れたり、セクションの間に
空白の行を入れたほうが良い結果が得られるようです。
CHATGPT MAKE LYRICS ABOUT:の欄も含めて、日本語で歌詞やプロンプトを書いても
当然のように対応しています。
対応言語に関しては、もう少し下のほうでお話しします。
ちょうど作ってたら、歌詞がおかしくなったものができたので、参考までに↓
歌詞の入力などについて詳しくは↓でも解説しています。
アドリブ
歌詞の中にアドリブを入れることができます。
アドリブをれる場合()を用いて(parentheses)のように使います。
一応、Barkで確認されているアドリブに関しては以下の通り。
ただし、SunoAIで対応してるかは未確認なので、注意してください。
[laughter]
…笑い[laughs]
…(笑)[sighs]
…ため息[music]
…音楽[gasps]
…喘ぎ声[clears throat]
…喉をクリア—
や...
…ためらいや少しの間♪
…歌の歌詞として認識させる- CAPITALIZATION のように、単語を強調するための大文字化
[MAN]
や[WOMAN]
… Bark をそれぞれ男性話者と女性話者に偏らせるため
また、la la la, na na na, sha na naなどの歌詞以外の歌詞も追加することができます。
作成した生成物をDiscord以外で確認したい場合、こちらで確認できます。
上のような感じではないですが、アドリブ入りの歌詞をCHATGPTに作ってもらって、
SunoAIで歌にしました。
長めの曲を作りたいときは
SunoAIで作れる曲は、40秒くらいが最大になります。
歌詞の入力の時にも書きましたが、推奨は1から2小節です。
そこから、もっと長くしたい場合、以下の方法で曲を長くすることができます。
まず最初に曲が出来上がったら、以下のような画面になります。
そして、出来上がった曲を聴いて、どちらの曲が好みかを確認します。

続けたいと思う曲が、左なら、Continue 1を右ならContinue 2を押します。
そうすると、また/chrip出てて来た画面が出てくるので、そこに続きの歌詞を
入力します。

この時に違うジャンルにしても、変化が出て面白いかもしれません。
そうして、最後まで作り上げたら、以下のように最後の節をどうするか、
曲を確認した後に、選んだほうの曲のハートマークをクリックします。

Continueの時と同じように、1が左、2が右になります。
すると、Continueを使って続けていた曲が、全部まとまって一つになります。
以下は、生成した音楽です。4つのセクションをそれぞれ生成して、つなげてみました。
作詞はCHATGPTです。
コツとしては、セクションごとに分けること、セクションが長い場合、きちんと聞いて、最後まで
歌い上げられているほうを選ぶことで、途中で歌詞が途切れることがなくなると思います。
また、歌詞を聞いて途切れているなら、左端の青い矢印がループしているボタンを押して、
再生成するのも手だと思います。

押すと以下のように/chripで出てきたポップアップに、ちゃんとその時選択していた歌詞などが
入った状態で表示されるので、分割して、再生成しなおすことで、曲を作り直しができます。

Continueでは、新しい曲を生成するので、クレジットを消費しますが、ハートマークを押したときの、
音楽をまとめる際には、クレジットは消費されません。
動画で作り方を見たい場合は↓
対応言語
SunoAIは現在50か国語に対応しています。
対応言語のリストはこちらになります。
一応対応言語以外でも、歌自体は歌ってくれるものもありますが、発音が合ってるかは
ネイティブではないので、わかりませんでした。
※言語リスト見つける前にCHATGPTをいじめてました(笑)
音楽のジャンルについて
※現在確認されている、音楽ジャンルなどに関しては、Style/Genre Listで参照できます。
上のリストにはない、Vocaloidも一種のジャンルというか特性になるのでしょうか、
で対応していて、Vocaloid EDMで音楽が生成されていて、きちんとそれっぽく出来上がってました。
現在の一般的なジャンルに関しては、ほとんど対応しているのではないかなという印象が
あります。
このように、SunoAIで使用できるものが、すべて網羅されているわけではないので、ちょっとChatGPTに聞きつつ調べたりしてみました。
1.ポップ (Pop)
- K-pop (韓国のポップミュージック)
- J-pop (日本のポップミュージック)
- C-pop (中国のポップミュージック)
2.ロック (Rock)
- ハードロック
- パンクロック
- プログレッシブロック
- オルタナティブロック
3.ジャズ (Jazz)
- ビバップ
- スムーズジャズ
- フュージョン
4.クラシック (Classical)
- バロック
- 古典派
- ロマン派
5.カントリー (Country)
6.ヒップホップ/Rap
7.R&B (Rhythm and Blues)
8.ブルース (Blues)
9.ソウル (Soul)
10.レゲエ (Reggae)
11.ファンク (Funk)
12.エレクトロニック (Electronic)
- ハウス
- テクノ
- トランス
- ドラムンベース
- EDM (Electronic Dance Music)
- アンビエント
13.ラテン (Latin)
- サルサ
- マンボ
- ボサノヴァ
14.メタル (Metal)
- ヘヴィメタル
- デスメタル
- ブラックメタル
15.フォーク (Folk)
16.ブルーグラス (Bluegrass)
17.ゴスペル (Gospel)
18.ワールドミュージック (World Music)
19.インディーズ (Indie)
20.パンク (Punk)
一応それぞれのサブジャンルも対応していそうな感じはありました。
公式でもどこかでK-POPで出力された曲がありましたので。
ただ、ゴスペルに関しては、出力した曲が微妙だったのか、個人的にはゴスペル?って
いう印象を受けました。
また、ケルトなどちょっとマイナーなジャンルやサブジャンルは苦手な感じがあります。
さらに、ジャンルをあげるなら…(CHATGPTに聞きました)
- スカ (Ska)
- サイケデリック (Psychedelic)
- サイケデリックロック
- サイケデリックトランス
- グランジ (Grunge)
- ニューウェーブ (New Wave)
- エモ (Emo)
- シューゲイザー (Shoegaze)
- トリップホップ (Trip Hop)
- ディスコ (Disco)
- スウィング (Swing)
- ビッグバンド (Big Band)
- フラメンコ (Flamenco)
- アフロビート (Afrobeat)
- カワイイメタル (Kawaii Metal)
- ネオソウル (Neo-Soul)
- ポストロック (Post-Rock)
- ポストパンク (Post-Punk)
- ドゥーワップ (Doo-Wop)
- ハードコア (Hardcore)
- ハードコアパンク
- ハードコアテクノ
- ドリル (Drill)
- ダブ (Dub)
- ダブステップ (Dubstep)
- ガレージ (Garage)
- ガレージロック
- UKガレージ
- グライム (Grime)
- トロピカルハウス (Tropical House)
- ヴェイパーウェーブ (Vaporwave)
- チルウェーブ (Chillwave)
- アンビエントテクノ (Ambient Techno)
- ケルト (Celtic)
- クレオール (Creole)
- ザイディコ (Zydeco)
などもあるようです。
今は、AIに聞けばいろいろ教えてくれるので、いろいろな曲調で曲を作ってみるのも面白いですね。
音楽の特性・属性・特徴を表す言葉
さらに、音楽の特性・属性・特徴を表す言葉もついでに調べてみました。
リズム・テンポ関連:
- Upbeat: 明るく元気な
- Downbeat: 落ち着いた、悲しい
- Fast-paced: 速いテンポの
- Slow-paced: 遅いテンポの
- Syncopated: シンコペーションが特徴的な
メロディ・調性関連:
- Melodic: メロディアスな、旋律が美しい
- Harmonic: 和音が美しい
- Dissonant: 不協和音の
- Tonal: 調性のある
- Atonal: 調性のない
ジャンル・スタイル関連:
- Acoustic: アコースティックな
- Electronic: エレクトロニックな
- Symphonic: 交響的な
- Funky: ファンキーな
- Jazzy: ジャズ風の
感情・雰囲気関連:
- Energetic: エネルギッシュな
- Mellow: メロウな、柔らかい
- Soothing: 癒し系の
- Aggressive: アグレッシブな
- Sentimental: センチメンタルな
構造・形式関連:
- Complex: 複雑な
- Simple: シンプルな
- Layered: レイヤーされた
- Minimalistic: ミニマリスティックな
- Ornate: 装飾的な
これらの音楽の特性・属性・特徴を表す言葉も使って、いろんな曲を作ってみてください !
コメント